今回は、資産形成をしたくて副収入のためにブログを書いているような僕が、なぜ家賃の高い港区に住んでいるのか、ということについてご紹介したいと思います。
元々は、港区に住むなんて全く想像しておらず、現に今の26万の部屋に引っ越す前は、もう少し家賃の低いエリアを探しに行ったりもしました。
でも実際に住んでみて、正直、僕と家族にとっては港区以外の選択肢は考えづらい、ということが改めてわかりました。
もちろん、このサイトで書いているような内容に合わせたことを書きますが、子供に関わる観点についてはAmebaでも書いていますので、そちらをご参照ください。
ここで書く内容
- 食の観点
- 人の観点
- 社会的な流れの観点
これを読んだ方全員が港区に住んだ方がいい、とは言いませんが、今回の内容があなたにとって、考え方の多様性を深める上で参考になると思います。
港区に住む我が家の家計状況
まずはじめに、港区に住む我が家の家計状況について、支出ベースでご紹介したいと思います。
これは1家庭の参考情報ではありますが、気になる方も多いのではないでしょうか(笑)
あくまでだいたいですよ!!
- 家賃ー26万(賃貸)
- 築10年前後
- 2LDK
- 50~55m2
- クレカ引き落とし総額ー25万(下記は主なものの内訳)
- 食費(平均)
- 家消費ー8万
- 4人家族
- 子供(小1、1歳)
- 外消費ー5万
- 家消費ー8万
- 光熱費等固定費ー2.5万
- 日用品ー1.5万(ミネラルウォーターなど含む)
- 食費(平均)
その他、旅行に行ったりすると金額が増えます。
しかし、基本的に我が家ではほぼすべての支出を家族カード1本化している(一部、子供の習い事などは妻が手出ししてくれている)ので、これより大きく外れることはありません。
車が必要ないので、郊外と生活費は大きく変わらない?
ごめんなさい、これは上の金額を参照すると、流石に言い過ぎですね。
一応、共働きで夫婦ともに給与水準の高い業界(医療業界)にいる、というのが、この支出の理由です。(むしろ、これが”医療業界にお金が流れている!”という僕の実感に繋がっているのです。)
しかし、このような「クレカの明細」や家賃などに表れないだけで、郊外住まいでも意外とキャッシュアウトがあるのではないでしょうか??
生命保険なども月々の保険には契約していませんし、例えば、我が家には車がないので、
- 駐車場代(もしくは、持ち家であればその広さ分の土地代)
- 車検代
- ガソリン代
- 固定資産税
- 自動車税
- 車のメンテナンスのための費用(車内の備品も含む)
などが発生しません。外出はバスか、電車か、ネットショッピングで事足ります。
逆に言うと、支出の見える化がしやすく、家計管理がしやすいというメリットがあります。(税金などって日々の支出と合算して計算するの面倒ですよね。税金まで含めると、同じくらい払っている方もいらっしゃるのではないですか?)
単純計算ですが、1年の生活費はこの額の12ヶ月分くらいですからね。
家賃にこれだけ出すのは非合理的だ、という前に、ご自身の支出も振り返ってみてはいかがでしょうか?
支出を抑えるだけでは手取り以上の金額は生めない
これだけの金額を出しているのであれば、生活費を抑えればあっという間に投資に回す原資ができるのでは?と思われますよね。
しかし、僕は支出を抑えるために郊外に出る、以上に港区に住むメリットを感じています。
元々は僕も「家賃6万なら20万eMAXIS突っ込めるじゃん!!」とか思ってたのは、今となっては懐かしいですが。笑
その理由は、
- 日々の食材を買える店、食べたい飲食店が港区近隣に集中している
- 支出を抑えるだけでは貯蓄の上限が決まっている
- 収入を上げる、という思考が必要
- お金は集まる場所にさらに集まってくる、大きい金額の動くところには大きい金額が存在する(小泉進次郎構文)
ということを実感したからです。
コメント