検査値コントロールの1歩目にまず調味料を変えてみる
おそらく、クリニックなどの解説ページでも、こういった内容は
食事に気をつけましょう!
みたいな結びで終わってしまうケースが多いと思います。
でも、それが簡単に自分で解決策が見つけられれば、誰も苦労しませんよね。(そして、医療従事者の方も詳しく知っている訳ではない、というのが実情です。食事指導について詳しく教えてくれる先生を、”良い先生”というのでしょう。)
そこで、僕は健康をコントロールするための戦略と、そのための”はじめの1歩”をご提案させていただきます。
それが、家にある調味料をスーパーで買えるような大量生産の工業製品のものではなく、素材にこだわった本物のものに変えてみる、ということです。
検査値コントロールのための戦略
青汁みたいなものを健康のために我慢して飲む、という話ではありません。
なぜ、調味料を変えることが検査値をコントロールすることにつながるのか。
そのストーリーは以下のようなものです。
- 健康的な生活を送ることができる
- ↑
- ジャンクフードやコンビニ製品などを選ぶ頻度が減る
- ↑
- 本当に美味しいものが何か、知ることができる
- ↑
- 調味料を変える
もちろん、ジャンクフードを0にする必要はありません。しかし、次第に頻度は減っていきます。
なぜなら、旨味の方向性が違うからです。
”それはそれ、これはこれ”という形で、棲み分けできるようになります。
後は、「どっちをメインにしたいか」という感覚だけだと思います。
ただ、この記事をここまで読み進めてくださった、FIREを目指しているような、人生の質にこだわろうとしている方には、本当に美味しいものを食べて満足度を上げてほしいな、と個人的に願っています。
美味しい上に、化学的なものを使っていないので、化学物質由来のリスクを避けることができますよ。
高いが、その分余計なものを買わなくなるのでトータルで見るとあまり変わらない
確かに、良いものはかなり高いです。
しかし、かさ増しせず素材をふんだんに使っているので、栄養の”ギッシリ感”はかなり違います。
それは当然で、普通のスーパーなどで売られているものは単価を安く抑えるために、少ない材料を膨らませたり、外国産の安く作られた安い素材(あなたがスーパーで「安い」と感じて買う値段で利益を出すくらいの原価)を使って作られています。
それを、きちんとした素材100%で作ったら、当然、栄養などの面でも勝るのは納得だと思います。
そして、食品に栄養があると、人間の満腹感にも影響します。
なぜなら、空腹感や満腹感は脳が身体に「生きるために栄養補給してね!」や「充電完了だよ!」という合図だからです。
お菓子を食べても満腹にならないのは、栄養が含まれてないから、と言われています。(これを、エンプティフード、と言ったりします。empty=空の、という意味です。)
逆に言うと、栄養が豊富なら満腹になりやすい、ということになりませんでしょうか?
完全に個人の体験ですが、僕は今のうちごはんで食べ過ぎることはありませんし、ご飯2杯、3杯おかわりしなくても十分満腹感を感じられます。
そうなると、間食やお菓子、デザートなどが必須ではなくなり、実は食費の総量としてはそこまで高くつかない、なんて結果になります。
特に、今回のような検査値が悪くなり出した方は、一般的には「食べすぎ」が原因ですので、食の適正化、という面では、食への投資は非常に有効ではないでしょうか。
まとめ
今回は、経済的自由を達成し、自分の人生を楽しみきりたい!と考えている方にとって、とても重要なお話をさせていただきました。
ハッキリ言えば、
入院中のお金持ち
よりも、
一生元気な貧乏
の方が、よっぽどマシなのではないでしょうか??
僕はこのサイトでずっと主張していることですが、
そもそも、経済的自由を達成するまで「仕事ができる」と言えるだけの根拠がありますか?
という話です。
あなたが健康なのは当たり前ではなく、今のあなたの身体が頑張ってくれているからです。
それは加齢によって、次第に頑張る力も衰えていきます。
お金は未来に向けて資産形成しているのに、健康は未来から前借りする、なんて不思議な話ですよね。
自己投資という観点で、ぜひ食への投資も考えてみてください。
ここまでの話に納得できたり、ドキッとした方は、ぜひ今日から行動を変えましょう!
目指すは、みんなが健康になって医療費が減り、僕の、そしてみんなの手取りが増えること!!
参考
・神戸元町県庁前クリニックー糖尿病を放っておくとどうなるの?
・健診プラザ日本橋ー高血圧を放置するとどうなる? リスクの高まる病気
・サルスクリニックー高尿酸血症を放置するリスクとは~痛風や尿路結石症にならないために~
・サルスクリニックー血糖値の基準値とは? ~数値が高い場合は糖尿病に注意! ~
・すべての答えー肝機能が悪いとどうなるか?
・オムロンヘルスケアー高血圧の新基準とは
・日本人間ドック学会ー検査表の見方
・大正製薬ー中性脂肪の基準値を覚えておきましょう!異常値にはどんなリスクがあるのか
・プラスウェルネスー健康診断を知る
コメント