インターナショナルスクールの学費をどう考えるか

<<この記事は広告を含みます>>
・インターナショナルスクール
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

インターナショナルスクールの小学校の学費は?

都内のインターナショナルスクール小学校に通い始めた長男は、今は日本の学年でいうところの一年生です。

まだ入学してから一年は経っていませんが、だいたい一年間にかかる学費が見えてきたので、それについて書いてみたいと思います。(長男のインターナショナルスクールのケースなので、あくまでも一例です。)

まず入学試験料は約36,000円でした。

入学を決めた後は入学金11万円

施設維持費11万円

教材費約8万円

授業料は約190万円。(来年度は240万円程度)

その他、パソコン購入費が約13万円

制服代(行事の時などに着用するもので、普段は私服です。)約15,000円

課外授業費用約15万円。(年によって課外授業の内容も変わるため、前後します。)

給食を希望する場合は一食700円ですが、我が家はお弁当のため給食費はかかりません。

その他、文房具代として1,2万円程度でしょうか。

ですので上記を合計すると、初年度は約250万円二年生以降は300万円程度を予想しています。

公立の小学校はもちろんのこと、私立小学校よりも学費は高いですね…。

私たち夫婦はお互い一般的な会社員なので、会社のお給料だけでこの学費を払い続けることは不可能です。

ですので、副業や投資をしながら収入を増やしてやりくりしています。

スポンサーリンク

インターナショナルスクールに通わせるのは無理!と思うか、どうしたら実現出来るか?と思うか。

子どもが小学校に上がるとなると、まず一番初めに頭に浮かぶのが地元の公立小学校に通うことかなと思います。

それに加えて、私立小学校という選択肢もありますね。

私は長男を出産するまでは小学校の選択肢について上記二つくらいしか考えていなかったのですが、その後様々な情報収集をしていくことで視野が広がり、小学校の選択肢は私が想像していたよりも遥かにたくさんあるのだということに気付きました。

インターナショナルスクールはもちろんのこと、独自の教育方針を持ったフリースクールもたくさんありますし、ホームスクーリングという選択肢もあるかもしれません。あるいは、資金に余裕があれば海外の小学校という選択肢もありますね。

多分ここで大事なことは、子どもをよく観察し、対話をして、子どもが何を望んでいるのか、どんな環境なら子どもの可能性を広げられるのかを真剣に考えつつ、小学校に行く=地元の公立小学校に行くもの、といわゆる日本の常識的な考え方から親が一旦解放されることかなと思っています。

もしそこで、自分の子どもにとって公立小学校が最善な選択肢ではない気がするのであれば、(その直感は結構大事です)一旦全ての制約を振り払って(例えば、「お金がないから無理!」など)考えてみることを私はお薦めしたいです。

全ての制約を振り払って考えてみると、色んな可能性が見えてきたり、今まで気付かなかった選択肢に気付いたりします。

そこでもし、この選択肢は子どもにとって良いかもしれない!と思ったら、次に子どもに意見を聞いてみる。そして子どもも前向きであるのなら、その選択を実現するためにはどうしたら良いかを考えるステージになります。

意外に、真剣に考えてみると、実現の方法が見えてきたりするものなのです。

「うちにはそんな余裕はない」など、そういった親の考え方が、実は一番子どもの可能性を狭めていたりするのかなと最近私は感じています。

無理!ではなく、どうしたら出来るかをとにかく考え続ける。すると、自然と突破口が見えてきたりするので不思議なものです。

スポンサーリンク

中学受験をするのか、しないのか

都心部で子育てをしていると、必ず中学受験をするべきかということを考える機会がやってきます。

長男の通う予定だった公立小学校は中学受験率8-9割、早い子は小1から塾に通い始めます。(小1の段階から塾の席を確保しておかないと、小4以降に入塾したくても定員がいっぱいで入らなくなってきまうからです)

我が家は今の所はインターナショナルスクールにこのまま通う予定なので中学受験の予定はありませんが、息子の思いなどによっては今後中学受験を検討することもあるかもしれません。

(ですので、中学受験も視野に入れることが出来るよう、自宅で毎日Z会の問題集に取り組むようにしています。)

中学受験をするのかしないのか?で、教育費はまた大きく変わってきますね。

インターナショナルスクールの学費もなかなか高いのですが、その分中学受験はしない方向性で今の所は教育費をマネジメントしています。(どうなるかは分からないですけれどね…)

確かに中学受験をするよりインターナショナルスクールに通わせる方が必要な教育費は高額になりがちなのですが、その後に得られる経験を考えた時にどちらが投資対効果が高いと考えるか?ここはもう家庭によって考え方は様々だと思いますし、子どもの合う合わないもあると思います。

我が家はインターナショナルスクールに通わせる方が投資対効果も高く、息子にも合っているのではないかとの判断から公立からの中学受験コースではなく、インターナショナルスクール小学校受験からそのままインターナショナルスクールというコースを選びました。

どの道を選ぶのが正解なのか。

そこに解はありません。

ただ大事なことは、自分が選んだ道が最善だったと子どもも親も思えるかどうかだと思っています。

選んだ道を信じて、子どもの幸せを信じて願い、これからも息子とともに頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました